2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
2021年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
■は定休日です。
お問合せメールに関するお知らせ
現在、本ホームページの「お問い合せ」メール機能に不具合が生じております。
そのため、1月に入り「お問い合わせ」からご連絡いただいたお客様におかれましては、
お手数ですが店舗の方に再度お電話にてご連絡頂きますよう、よろしくお願い致します。
気合の入る季節がやってきました! 朝晩の気温も下がり聖護院かぶらの産地では霜が下りてきましたので甘味のある聖護院かぶらがそろそろ出回ります。 「千枚漬はまだですか?」「一番おいしい時に送ってくれ!」など多くのお客様に待って頂いている逸品...
160g1,080円
一般的には京菜や水菜と呼ばれる越年野菜ですが、クジラ肉との「ハリハリ鍋」で使用する水菜の変種で京都特産です。 違いは京菜は葉がヒイラギの葉に似て鋭い切れ込みがありギザギザですが壬生菜はつるっとしています。 当店では塩で下漬けしたあとあっ...
170g540円
本当の胡瓜のしば漬けは、食べていただければわかります。吟味した素材とかけた手間ひま。そして、独自の漬け汁。永年皆様に愛されてきた当店自慢の商品です。
コリコリッと歯ごたえを楽しみながら炊きたてのご飯といかがですか。酸味は少し柔らかめにして、自然な色合いに仕上げています。山城乃里と並んで根強い人気の商品です。